#
by tebokehandmade
| 2012-10-11 15:15
#
by tebokehandmade
| 2012-10-07 22:55
明日から「お寿司をたのしむうつわ展」はじまります。
昨日送った器は無事到着したようでひと安心。
前にも書いたように陶芸家との二人展はだいぶ久しぶりになります。伊藤くんがどんなんかとても楽しみ。彼は数少ないマシコノジドツカイのひとり。写真のとおりとてもシャープな造形がきもちいいのです。
そんな彼にあおられて、今回新しく作るカタチばかり。だいぶ楽しめました。
作家を囲んでのお寿司会は、おかげさまで両日とも満席になってしまいました。ありがとうございました。
みなさま、ぜひお寿司のうつわ、楽しんでいただけたらと。
タムラも明日ちらっと顔出します。
「お寿司をたのしむうつわ展」
9/27-10/2@酢飯屋 江戸川橋
作家在廊日
伊藤剛俊 27日29.30日
田村一 28.29.30日


昨日送った器は無事到着したようでひと安心。
前にも書いたように陶芸家との二人展はだいぶ久しぶりになります。伊藤くんがどんなんかとても楽しみ。彼は数少ないマシコノジドツカイのひとり。写真のとおりとてもシャープな造形がきもちいいのです。
そんな彼にあおられて、今回新しく作るカタチばかり。だいぶ楽しめました。
作家を囲んでのお寿司会は、おかげさまで両日とも満席になってしまいました。ありがとうございました。
みなさま、ぜひお寿司のうつわ、楽しんでいただけたらと。
タムラも明日ちらっと顔出します。
「お寿司をたのしむうつわ展」
9/27-10/2@酢飯屋 江戸川橋
作家在廊日
伊藤剛俊 27日29.30日
田村一 28.29.30日


#
by tebokehandmade
| 2012-09-26 23:46
明日は素焼き。今日頑張ったから窯にするのにそんなかからないだろう。
さて今回のお寿司のうつわ展は久しぶりの二人展。
二人展は個展とも違うし、グループ展なんかとは全然違う。
実は陶芸家とふたりでやるのはあまり気がすすまない。なんか気恥ずかしい。
今回のお相手の伊藤剛俊くんは、益子のなかでもいちばん「世界」がある作家かもしれない。
多分、彼も自分も自分の作品しか作れない。これが何気に大切で、他所様の作品を作れちゃう作家だって大勢いる。そんな器用な方より、彼みたいな偏った作品を作る作家のが好みだし、そんなヒトとならふたりでやれる。
自分も楽しくつくれました。
折角だから、もう少しいろいろ作りたかったなぁってのはいつものこと。
お楽しみに〜
おやすみ〜



さて今回のお寿司のうつわ展は久しぶりの二人展。
二人展は個展とも違うし、グループ展なんかとは全然違う。
実は陶芸家とふたりでやるのはあまり気がすすまない。なんか気恥ずかしい。
今回のお相手の伊藤剛俊くんは、益子のなかでもいちばん「世界」がある作家かもしれない。
多分、彼も自分も自分の作品しか作れない。これが何気に大切で、他所様の作品を作れちゃう作家だって大勢いる。そんな器用な方より、彼みたいな偏った作品を作る作家のが好みだし、そんなヒトとならふたりでやれる。
自分も楽しくつくれました。
折角だから、もう少しいろいろ作りたかったなぁってのはいつものこと。
お楽しみに〜
おやすみ〜



#
by tebokehandmade
| 2012-09-20 02:27
ひととおり落武者の記事を読んだ。
3.11で文体が変わってる、というかそこからなんだか余裕がなくなってんなぁと。
支離滅裂。
リビルド以前の益子は最後まで書かないと…後ろ髪引かれる、やっぱり。
そのままにしてごめんなさい。せめて区切りまで書かないといけない。
3.11で文体が変わってる、というかそこからなんだか余裕がなくなってんなぁと。
支離滅裂。
リビルド以前の益子は最後まで書かないと…後ろ髪引かれる、やっぱり。
そのままにしてごめんなさい。せめて区切りまで書かないといけない。
#
by tebokehandmade
| 2012-09-13 03:46